結婚式での親族紹介は、いつ、どのような順番で行うの?
結婚式で親族紹介を行うことも!
一般的に親族紹介は挙式が始まる前や挙式と披露宴の間などに控室やロビーで簡単に行うことが多くなっています。
しかし、そのような場合、タイミングが合わず親族全員の紹介が難しい場合もあります。
そこで、結婚式の中に親族紹介が組み込まれることがあります。
結婚式の中に親族紹介が組み込まれる場合は形式を重んじる必要がありタイミングや紹介の順を事前に確認しておくことが大切になります。
では、結婚式の中に親族紹介が組み込まれる場合、どのような形式で行えば良いのでしょうか。
どのような形式で行えば良いのか?
結婚式の中に親族紹介が組み込まれる場合の形式は、代表者が紹介する形式と自分で紹介する形式とに分かれます。
代表者が紹介する場合、代表者が順に続柄と名前を正確に伝えていくものとなります。
一方、自分で紹介する場合は自分自身で自分と新郎または新婦との続柄を伝えるものとなります。
代表者が紹介する形式では、まず、新郎新婦の父親が紹介を始めるパターンが多く、「これから○○家の紹介をさせて頂きます。」といった形で始まり、代表者となる主に父親が順に親族紹介を行います。
自分で紹介する形式では、「これから○○家の紹介をさせて頂きます。」といった形で代表者が挨拶をした後、順番に「新郎の父○○でございます。」「新郎の母○○でございます。」と紹介を続けます。
誰まで挨拶が必要?その時の順番は?
基本的に出席している親族はすべて紹介します。
特に紹介の順番が決まっているわけではないものの親等順に行うものとなります。
新郎または新婦の父・母から始まり、祖父母、兄弟姉妹とその配偶者、曽祖父母、伯父伯母、叔父叔母、甥っ子、姪っ子、大伯父大伯母、大叔父大叔母の順となります。
この順で出席している親族全員の紹介を行います。